ちこういん

Category病気 1/5

  • 人間関係のお悩み
    2018年06月18日 0

    お寺ではお悩み相談をしております。  大体、人間関係、金銭、健康に集約されますが、金銭、仕事にしても、家族、結婚も人間関係が絡んでおり、人生とは人間関係につきます。  ですから、人間関係をよくすることができれば、幸せを感じる人生となっていくでしょう。  人間関係をよくするには、仏教から説明しますと、適度な距離感と、相性、バランス感覚の3つです。   適度な距離感...

  • 心配や不安も過ぎると
    2018年02月19日 2

    心配症 お釈迦さまのむかし話。昔、うさぎが一匹いました。このうさぎ、普段から、心配することばかりの臆病者で、毎日、不安な生活を送っていたのです。「日照りが続いて、食べるものが無くなったらどうしょう」「寝ているときに木が倒れてきたらどうしょう」「ピョンピョンと飛んでるうちに足が折れたらどうしょう」心配することは、かぎり無くありました。そんな心配をしながらも、野うさぎなので、のんびりと昼寝をしていました...

  • 座禅会
    2017年10月14日 0

    今日、第二土曜日は座禅会どなただも、ご参加いただけます...

  • 病気について
    2016年12月13日 0

    12月13日 おはようございます。 ご訪問有難うございます。 仏教と病気について 現代の医学における治療技術の進歩は、臓器移植や脳手術やバイパス手術、また病気が起こる病原菌の存在をつきとめ、それを駆逐する戦いを通してあらゆる病気を克服しています。  しかし、その一方で病原菌を殺す薬剤は副作用(リスク)もあり、かえって病原菌の抵抗力を強め、果てしないイタチごっこの現実もあります。...

  • 考えすぎる人
    2016年03月04日 0

    他人の心を深読みしすぎて疲れてしまいます。「相手はこう思っているだろうな」「ああ思っているだろうな」といったことを常に考えてしまう人がいます。そうなると、当然自分のことが悪く思われないように、いろんな対応をするんですね。いつもニコニコして愛想が良かったり、相手の話に無理に合わせたり、どんな思いでいるか察し続けたりと。まさに心がフル回転。これをずっと続けていると、疲れ果ててしまいます。暗黙の仮定私た...